あ、こんにちは。
今日は2回目の更新です-。
さて、今度は黒川温泉のお得情報です♪
この度、福岡の市役所西側ふれあい広場にて
イベントが開かれることになりました!!
その名も「南小国町・黒川温泉in筑後川のめぐみ交流物産展」
南小国町のプレミアム商品券の販売を行います^^
このプレミアム券、去年はあっと言う間に無くなった驚異のチケットです(笑)
プレミアム商品券とは?
南小国町の商店・黒川温泉で使える券です^^
一口1万円で、12000円分買い物ができます。
黒川温泉宿泊予約されている方も
行く予定の方も・行きたい方も ぜひご利用下さいませ~。
とってもお得にご宿泊できます。
クリックして下さいませー↓
開催日は
2011年10月29日(土)10:30~17:00
2011年10月30日(日)10:00~16:00
福岡市役所西側 ふれあい広場
入場無料!!
南小国町ブースにて プレミアム商品券販売会を行います。
ご来場お待ちしております!
●注意事項
・ご購入は1家族5万円まで(お一人の場合は3万円まで)
・有効期限は24年3月31日までとなっております!
あ、そうそう。
このイベント、開催のいちばーん始めに『やまなみ太鼓』をする予定です(* ̄Oノ ̄*)
すごい人がくるイベントなので、
今から青年部の人たちは練習しております(笑)
この日、福岡行くよー!!って方がいらっしゃったら
是非、足をのばしてみて下さいませ(・ω・)/~
秋の花
こんにちは。
今日はしとしと雨降りです┐( ̄ヘ ̄)┌
雨は嫌いじゃないけど。。。。
仕事の時はおっくうになります。
今日はリピーターさんが来られてて、
ウォーキングコース歩くの楽しみにしてらしたのに、残念(´□`。)
でも午前中は沢山歩いたよ!と報告にきて下さいました^^
いつも写真を撮って来て下さるのですが、
今日は花の写真がいっぱい。
少しですが、
私も雨の中歩いて花の写真を撮ってきました。
てな訳で、スタート。
ヒメジョオン
ゲンノショウコ
ヨウシュヤマゴボウ
アキノウナギツカミ
あ。ホントにこんな名前ですよ(笑)
可愛いのに変な名前だな-と思いますが、
見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これを撮った所で大雨(←雨女)になったので、
大急ぎで帰ったのですが^^;
ヒメジョオンは割とお客様の目にも止まるらしく、
なんて花ですか?と質問されたりします。
(春にはハルジオンという似た花が咲き出します)
これから紅葉が始まり、
上ばかりに気を取られがちですが、
散策の時は下を見て歩くのもなかなかいいかも知れません。
写真を撮ったり、絵を描いたりするとより楽しめるかもしれませんね。
帰ってから名前を調べたりするもの楽しいですよ~^^
ちなみに、
アキノウナギツカミを調べているとき
同じような花があり、どれか分からなくなりました(笑)
気になる方は『ママコノシリヌグイ』と『ミゾソバ』で検索!
しもんじょの大イチョウ!!
おはようございます^^
紅葉の季節になりました♪
山の中。
黒川温泉の一番のシーズンです( ̄▽+ ̄*)
例年ならもうそろそろ。。。と行った所ですが、
こればかりは自然の事ですから^^;
今年は、イマイチまだ色ずき始めません。
寒さもまだまだ暖房なしで平気です。
もっと、ぐぐぅ~っと冷えるといいのになぁ。。。
さて、
紅葉はまだなのですが今日の本題。
黒川温泉からお車で約15分~20分。
私の大好きな紅葉スポット( ´艸`)
「下城(シモジョウ)の大イチョウ」です。
昨年も見に行きました。
今年はまだ青い―!!と思いましたが、
基本的には大きな樹が好きなので
紅葉してなくても綺麗でした(-^□^-)
こういう所は元気が貰える気がします。
私の癒されスポットなのです(笑)
あ。せっかくなのでアップしてご覧ください(^^ゞ
◇◆◇◆◇観光に訪れる方の為に豆知識◆◇◆◇◆◇◆◇
この大イチョウは、国の天然記念物に指定されている
熊本県下最大のイチョウで、
幹まわり約12m、高さ約25m、
樹齢は1000年以上たっていると言われています。
○チチコブさん
この大イチョウには、枝から多数のこぶが下がっており、
まるで、人のお乳のようになっています。
そのために、昔から里人たちは乳瘤(チチコブ)さんと親しみを込めた名前で呼んでいます。
因みに、チチコブさんとは、乳の出の悪いお母さんが、乳の出が良くなるようにこの木に祈り、
乳瘤を削り煎じて飲めば乳の出が良くなると言う信仰に基づいた名前です。
いまでも、その信仰は続いており、多くの人が訪れています。
10月の終わり頃には、「ちちこぶ祭り」が、行われています。
○大イチョウの周りには
周囲より一段高い位置にあるこの大イチョウの生えている場所は、
昔の城主であった下城氏の墓所だそうで、周囲にはたくさんの古墳があります。
また、この木の根本には、下城氏の墓と伝えられる二基の塔があり、
このうちの一基は下城城主「下城上総介経賢」の母「妙栄」の墓と伝えられています。
つまり、このイチョウの木は、「妙栄」さんの墓標だったのです。
○下城の滝
大イチョウの道をはさんだ谷間には、「下城の滝」と呼ばれる大きな滝があり、
夏はとても涼しげです。
また、紅葉の時期には、滝の周辺の雑木の紅葉と銀杏の黄色と対比は見事で、
ライトアップされたイチョウを多くの人が見物に訪れます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
樹のまわりをぐるっと一回りできる様になっています。
駐車場もありますが、近くからは全体を見渡すことは出来ません。
目前まで迫るイチョウ。
大きいなぁ。
さー。元気になって仕事頑張るぞー!!って気になりますp(^-^)q
機会があったら、足をのばしてみて下さいませ(・ω・)/
林檎のコンポート作りました♪
ミニビニールハウスできました^^
おはようございます(=⌒▽⌒=)
三連休。
みなさま楽しめましたでしょうか??
黒川温泉は賑わいましたよ♪
沢山のお客様にお越し頂き、本当に感謝です(^人^)
さて、
以前植えたチャービルとミント。
大きくなったので玄関前に移動させました(^ε^)♪
もう少し先の話ですが、霜にあたると困るので
簡易ビニールハウスも作りました!!
時間かかったんですけどね(´∀`;)
綺麗に出来ました~♪
これ実は手作りなので製作費は¥0 Σ(・ω・ノ)ノ!
ビニールはゴミ袋なんですよ~(笑)
なかなか見苦しくない様に作るの大変でした(●´ω`●)ゞ
社長に手伝ってもらって(←器用なんです社長)何とかできました(;´▽`A“
春に植えていたパセリも大きくなって、
もっと敷地を拡大したいなぁ。。。と思っています┐( ̄ヘ ̄)┌
今年の冬をうまく越せたらもっと種をまこうっと!!